粗大メモ置き場

個人用,たまーに来訪者を意識する雑記メモ

Tensorflow

Keras & Tensorflow (GPU有)の環境構築 on Windows with Anaconda

GPU付きのPC買ったので試したくなりますよね。 ossyaritoori.hatenablog.com 事前準備 入れるもの CUDA関係のインストール Anacondaのインストール Tensorflowのインストール 仮想環境の構築 インストール 動作確認 出会ったエラー達 Tensorflow編 CUDNNのPA…

Kerasを用いた手書き画像認識Ⅲ:畳み込みネットワークを用いたテストコード

前回までのあらすじ 畳み込みネットワーク(CNN)について 環境の下準備 KerasにおけるCNNの実装手法 Kerasを用いたコード 結果:元のコード 結果:ちょっと弄ったコード 後処理 モデルの保存 学習したパラメータの保存 可視化 感想 前回までのあらすじ 最初…

Tensorflow,Kerasを用いた手書き画像認識Ⅱ:多層ニューラルネットを用いたテストコード

記事の前提 Kerasとは Kerasの環境構築1 Kerasの環境構築2 Kerasを用いた手書き文字認識 テストコード1 コード例1 結果 考察? ドロップアウトの影響 Kerasを用いた手書き文字認識 テストコード2 Kerasでのモデルの記述の仕方 テストコード 実行の様子 …

Tensorflowを用いた手書き画像認識:MNISTを使ったテストコード(Windows,Anaconda,Python3.5)

記事の依存関係 MNISTについて 使用した学習モデルについて 参照したサイト 参考元との差異 コード 学習の実行結果 警告について 結果 エディタに関すること 関連書籍 記事の依存関係 以下の記事を元に環境などについては辿ってください。 ossyaritoori.hate…

Anacondaの仮想環境上でのパッケージ確認と追加の方法について

背景 仮想環境にPackageを入れる。 入っているPackageの確認 入っているPackageの確認2 特定のパッケージ(matplotlib)を入れる 疑問 背景 Anacondaで仮想環境を作って満足していたら新しい環境に足りていないPackageがあったので いろいろと入れる話にな…

Python Anacondaの仮想環境上での開発環境

前の記事で仮想環境を立てましたが,エディタをデスクトップから起動するとメインの環境で立ち上がるという問題があります。 Spyderを仮想環境上で呼ぶ。 Matlabコンソールぽくてとりあえず気に入ったspyderについて。 spyderを仮想環境上にインストール 仮…

Windows上でTensorflow/Opencvの環境構築(Anaconda使用)

むかぁしTensorflowをUbuntuに入れてたことが合ったのですが引っ越しの際に全て消し飛ばしてしまったのでしばらく放置していました。 気がついたらWindowsでもTensorflowを出来るということなのでやってみました。 Anaconda で Python環境構築 これは既にや…