粗大メモ置き場

個人用,たまーに来訪者を意識する雑記メモ

私的文章作成手法あれこれまとめ

最近いろいろ試していて混乱してきたのでメモ

使用中のもの

Texstudio

デフォルトの文章作成ツール

おなじみのTex文章作成ツール。利点は

  • 機能が豊富。辞書と予測変換の使い勝手の良さ。
  • SumatraPDFとの連携でより使いやすく。コンパイル時の操作も指定可能

ossyaritoori.hatenablog.com

jupyter notebook

ちょっとした説明資料用


最近取り入れようとしている。コードと文章を共存できる強いやつ。

  • コードもTexも専用のエディタの使い勝手には及ばない
  • コメントが見やすいコードだと思えばまぁ悪くないかも
  • 起動が若干面倒

まぁ作成後もTexへと起こす事ができるので比較的無駄はない。
ossyaritoori.hatenablog.com

StackEdit

コンパイルのいらないオンラインTexもどきメモ
f:id:ossyaritoori:20171111160457p:plain

GoogleChromeの拡張アプリ。GoogleDrive上でも使える簡単なMarkdownエディタ。

  • 簡単でわかりやすい機能
  • GoogleDriveやDropbox等と好相性
  • Webに繋げない時起動が出来ない…?(未検証)
  • PDF化に年間525円必要。

Classeur

StackEditの後継。
StackEditに比べて多機能かつPDF化も無料。
ハイライトがちょっと見づらい。

f:id:ossyaritoori:20171111155852p:plain
Pandocを介するっぽいのでPDF化で時々エラーがでるかも。

VisualStudioCode

ローカルなMarkdownエディタとして使用中。軽快に動く万能Editor。見た目がかっこいいのもGood。

f:id:ossyaritoori:20171111155439p:plain

で数式を打てるMarkdown環境の完成。

GoogeDocument

図付きのメモ帳。

特筆することは無いが,無難に使えるのと画像をポンと貼れるのが良い。
SnippingToolで切り取りしてGoogleDocumentに貼るとお手軽で見やすい文章が出来る。

後はマークダウンに対応してほしかった。

Word

嫌いだが,使わなければいけない場合がある。
上記全てが揃っていると特に出番はない。

嫌々使う

ためそうと思っているもの

Atom

Githubが開発したエディタ。

  • Markdownの記述に向いている。(というか大体のことが出来る)
  • Editor上でGitへとコミット可能。
  • メモリを結構食う&起動がちょっと遅いらしい
  • jupyterがエディタ上で動く。Hydorogen

オフラインでのメモに使えそう。