粗大メモ置き場

個人用,たまーに来訪者を意識する雑記メモ

Kicadを使ってコネクタ変換基板を作りたい(導入編)

いつか触ろうと思っていたKicadがどうも必要になったぽいので記事書きます。
現在未完。

回路作成ソフトについて

ユニバーサル基板で細々作るのもいいですが見た目の綺麗さや配線のめんどくささを加味すると回路作成ソフトに手を出す理由は十二分に存在します。
個人でも使えるプリント基板業者 - NAVER まとめ
今や基盤作成を外注して届けてくれるサービスも多々あるのでこれらと連携するイメージです。

自分の中では主に2種類が有名なのかなって思ってます。

EAGLE

言わずと知れたプリント基板作成ツール。小規模な方は無料で使用可。有料版もそんなに高くないらしい。
www.autodesk.co.jp

とりあえず3年無料っぽいですね。

Kicad

上記オープンソース版。
こちらは素子の制限などもないのでこっちで試してみようかと思います。

www.slideshare.net

作りたい物

3M社の100極コネクタからそれぞれ別々の信号線を取り出してDsub15ピンやBNCケーブルに出力したいです。
弊研究室では伝統的に空中配線とかユニバーサル基板を介して作成とかやってましたが100ピンは流石に無理&保守性を考えて基板実装を目指します。

必要物

Kicadをインストールしましょう。

素子の情報(フットプリントとか?)

一般的な素子はKicad内に既にデータがありますが,
一般的でない素子の場合は自分で作る必要があります。

作り方はこちら。
KiCadの回路記号&フットプリントを作る方法|一日体験!プロの基板作り|記事サポート | トランジスタ技術

ただ,既に有志が作ってくれている場合も多く,例えば僕の場合は探せば見つかりました。

102A0-6212PC - 3M - PCB Footprint & Symbol Download
f:id:ossyaritoori:20171214191313p:plain

やったぜ。

Library Loader からモデルをダウンロード

Library Loaderというソフトをダウンロードします。
f:id:ossyaritoori:20171214193514p:plain

PCB Library Modelの使い方

PCB Part Library 使い方 (KiCad編)
このサイトの流れに沿って行きます。

ただ,ここにあるようにCドライブの直下に作ると権限のないソフトがファイルを作成できなくなるので
Documentの何処かに SamacSysのLibフォルダを作ると良いです。

Kicad流れ

大まかにはこんな感じでしょうか。進んだら記事書きます。

  • 回路図作成 結線
  • 部品の配置
  • 自動配線
  • 指定の書式で出力

自動配線ツール

さて,下のような部品群になりましたが正直いちいち配線したくないです。
こういうのはプログラミングの出番でしょう?
f:id:ossyaritoori:20171214205000p:plain

ということで自動配線ツールが次のサイトで紹介されています。
kerikeri.top